利他的に生きる
マーケティングインターン
坂原 史明
Fumiaki Sakahara
広島県呉市出身、東京大学文学部3年
学生企業に3年ほど勤務した後、タイモブにジョイン
なぜタイモブしているのか?
全てが素敵だからです。
まず事業が素敵です。タイモブのサービスはその人の強みを引き出すとともに、心まで豊かにするポテンシャルがあると思います。こんなにも教育の本旨を実現しているサービスは他にないと思います。
僕自身現在学生ですが、日本の教育には改善点が多いと感じています。
必要な知識をインプットしたり行動規範を身に着けたりといったことは従来の教育でも一定達成できていると思いますしそれは必要なことだと思いますが、「その人の強みを引き出す」や「心まで豊かにする」まではやりきれていないと感じています。
タイモブは「越境体験」を提供していますが、僕自身の経験からもこれが「その人の強みを引き出す」や「心まで豊かにする」ための非常に有効だと実感してきました。
僕の中での越境体験は、高校生の時にタイモブのプログラムに参加したこと、またタイモブにジョインする前に学生企業で3年ほど働いていたことです。これらは本当に「越境」と呼ぶに相応しく、これまでに無い経験をすることができ、その過程で自分の価値観が大きく揺さぶられたし大きく成長もできました。
今はもっと越境体験できる人を増やしたいと思っていますし、タイモブであればそれができると考えています。
そしてそんな素敵なタイモブには沢山の素敵な仲間が集まっています。この環境で働けることはとても幸せなことだと思います。
タイモブの価値が沢山の人に届けられるよう、邁進します。