ABOUT US

タイガーモブについて

松岡 亮

聴く、紡ぐ

アクセラレーター・スクールパートナー

松岡 亮

Ryo Matsuoka

大学卒業後、東京都公立中学校の社会科教諭として6年間勤務。「自分の目で見た世界を子どもたちに伝えたい」との思いから教員を退職し、世界一周の旅へ。アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米を1年かけて旅をし、教科書では学べない世界のリアルを知る。再び教員として勤務した後、株式会社FoundingBaseに入社し、まちづくり×教育に没頭。北海道安平町では「挑戦」をテーマとした教育プログラム「あびら教育プラン」を立ち上げ、町内小中学校の魅力化(総合的な学習の時間のデザインなど)に取り組む。

千葉県への転居をきっかけに、2025年1月よりタイモブにジョイン。

なぜタイモブしているのか?

人の可能性や才能に寄り添い、一人ひとりが「自分らしい一歩」を踏み出せる社会を作りたい!

「自分らしい一歩を踏み出す」ためには様々な要素が必要です。ただその中でも「自分について、社会について理解を深め、その双方に希望を持つこと」が1番大切な要素だと思っています。また、人がこの状態に至るためには「心が動く体験」と「適切な内省」を繰り返し、自分なりの「Good Feeling」を作りあげていくことが必要なのではないかと考えます。 自分なりのGood Feelingがあれば、不確実な社会を愉しみながら生きていける。自分なりのGood Feelingがあれば、他人のGood Feelingもよくわかる。そして色々な人のGood Feelingが集まれば大きなインパクトをつくることができる。こういう世界はきっと平和で豊かなんだろうなと信じています。

ということで、「自分なりのGood Feelingの解像度を高められる環境や場をどのようにつくるのか?」を探究していくことが僕の人生の大きな問いであり、そんな探究を全力でやるためにタイモブしています!

Index